top of page

講演者紹介

福富 信也(ふくとみ しんや)

経歴

2005年に信州大学大学院教育学研究科修了、2007年に横浜F・マリノスコーチを経て、2011年から東京電機大理工学部の教員(共通教育群)兼サッカー部監督に着任、現職に至る。2015年に株式会社Humanergyを設立、代表取締役となる。

 

活動情報

株式会社Humanergyにて講演・研修・スポーツの実技指導・執筆活動等を通じて個性を活かした強いチームビルディングを行っている。

 

講演主旨

・チーム構成員のモチベーションの維持

・チーム運営に必要なファクター

・個々人の意見のピックアップ方法・活かし方​

経歴

1992年国際基督教大学教養学部人文科学科(当時)卒業、1997年国際基督教大学大学院行政学研究科(当時)博士前期課程修了。在籍中に外務省の専門調査員としてロサンゼルスに2年間赴任。 1997年より、公益財団法人 日本国際問題研究所研究助手、2001年より国際移住機関(IOM: International Organization for Migration)に勤務。JPOとして、ケニア、ベルギー、その後、インドネシア、イラク(ヨルダン駐在)、アフガニスタンでオフィサーとして勤務後、2016年からIOM東京事務所駐日事務所代表に就く。また、ジャパン・プラットフォーム事務局(2005年)、内閣府国際協力事業本部(国際平和協力研究員、2011-12年)にも勤務。

活動情報

国際移住機関(IOM)は、世界的な人の移動(移住)の問題を専門に扱う国連の関連機関です。IOMは正規のルートを通して、人としての権利と尊厳を保障する形で行われる人の移動は、移民と社会の双方に利益をもたらす、という基本理念に基づき、国際社会のパートナーと共に、移住に関する支援への取り組み、それにまつわる様々な課題への理解を深め、移住を通じた社会的・経済的発展を促進し、移民の人権が守られるよう、移住に関わる課題の解決に努めています。

講演主旨

グローバルな組織・環境におけるチームワーク

チームマネジメント

リーダーシップ

佐藤 美央(さとう みお)

日本フエルト株式会社
信州大学繊維学部同窓会 一般社団法人 千曲会
日本化学繊維協会
株式会社近藤紡績所
一般社団法人 日本繊維技術士センター

博士課程教育リーディングプログラムは文部科学省の補助事業です

"Program for Leading Graduate Schools" is supported by Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology-Japan(MEXT). 

協賛企業

Copyright (C) 2017 Executive Committee of The 5th Student Meeting of Leading Graduate Schools All Rights Reserved.

​フレックスジャパン株式会社
株式会社 ミマキエンジニアリング
日本不織布協会
bottom of page